映画「東京リベンジャーズ」おもしろいが原作超えられない感

eiga.com

 

おもしろかったよ。

原作がすきで、キャスティングの再限度が高いとおもったから観に行ったらおもしろかったよ。

 

ただ、映画をみていて、原作を読みたくなった。

そう思わせたのは、たぶん作品としてはあまり良くないよね。

 

アニメに対しても思った。

「原作のほうがおもしろいな」って。

ただ、おもしろいっていうのは、表現としてのレベルが高いっていうこと。

アニメになると、音楽もついて、動きもつくから、絶対に白黒漫画よりおもしろく作れるはずなのに。

とくにあっくんが飛び降りるシーンに、原作よりも動きがなさすぎて、萎えた。

なんで、アニメなのに”動き”においてマンガに負けてるの?

なんで音楽をつけられるのに、マンガより感動させられないの?

そう思っちゃってアニメは見るのやめた。

 

映画に対しても若干同じことを思ってしまった。

役者はいいよ。似てる。カッコイイ。

あと120分の映画として成立させるために、ちょいちょい追記編集している脚本はよい。

マンガにないシーンとか、セリフ、キャラの表情をみれて驚きがあった。

(オープニングのシーン印象つよすぎ。別映画見に来たかと思った)

 

しかし、まず、アクションの魅せ方がマンガに負けている。

つまり、全体的にカメラアングルがかっこよくない。

それと、なんか魅せ方がダサい。

どこかで見たことある照明、アングル、色、配置。

 

うーん、考えれば考えるほど、どうしてあんなにもマンガに負けているのかわからない。

 

原作での感動体験がここ数年でもハンパなさ過ぎたからかな~

”すごいマンガ”どころじゃなくて”すごい創作物”だったのかな。

 

にしたって、映画もアニメも、もうすこし原作を超えようという気概がほしかったな。

そうだ、原作の大事なエピソードを変えるなら、もっと演出も突き抜けたものをやればよかったんだ。

マンガ原作だがみごとにそれを超えてきた映画「帝一の圀」は、脚本をまとめ、それに演出をつける方法があまりにも優れていたんだなあ。

 

うーん、惜しいなあ。

川越まちあるき。歴史的建造物の数がレベチ。

11時半 東武東上線 川越駅

 

12時 丸広百貨店 「ファミリーレストラン」でそばを食べる

¥1000にしては物足りなさ過ぎて若干後悔。

焼きあんかけそばがうまそうだった。

 

13時 

www.machikawa.co.jp

 

13時半 豆腐屋さんでところてんを買う。

食べ歩きできる仕様じゃなかったので困る。

 

14時 喜多院

友だちがくずきりを買い、割りばしを半分に折ってくれた。

五百羅漢はお金払わなくてもすこしは見れる。

でも、お金に余裕があったら、間近で見たかった。

 

クレープ

お兄さんが気さくな方

クレープは具材より皮自体がうますぎ。

 

15時 川越城本丸御殿

中の畳まで入れる。

はだしで木の床と畳を感じるのがよい。

 

16時 川越歴史博物館

新しく、見ごたえ十分。

冷房の効いた室内で体力回復。

 

16時半 蔵造りの街並み

大沢家住宅

福田家住宅

山下家住宅

 

スターバックス 川越鐘つき通り店

建築がよい。

地域性に合っている。

庭もある。

 

ハンドメイド雑貨屋のお姉さんが気さくな方で、楽しかった。

www.haruri.jp

おすすめしてくれたのは、ここのリノベ長屋横丁。

tomori0806.jugem.jp

閉店時間が17時半や18時がざらで残念。

 

行伝寺

めちゃめちゃ立派。

欄干の彫刻がやばすぎ。

松の木と赤石、青石のランドスケープがすばらしい。

 

川越商工会議所

保刈歯科醫院

この2軒は明治建築のつよさを誇示。

 

蓮馨寺

熊野神社

地元の人に愛されているだろう。

 

 

珈古屋

からあげもお酒も美味しくて、店主の元気さがやばい。

 

21時半 川越駅

 

超満足。

それでも文化財はまったく回り切れなかった。

川越、これはリピしたい街。

つぎは、レンタサイクルやシャトルバスもうまく使ってね。

留学準備、これっぽっちも楽しくなくて草。

留学の準備をしてる。

出国予定は9月9日。

もう来月。

 

大学が許可を出してくれない。

こっちは必死で準備を進めてるし、じぶんのお金も時間もたくさん費やしてる。

留学の許可を出してもらう手続きのはずなのに、まるで「行くな」って言われてるみたい。

 

何回、書類を出せばいい?

あと何を証明すればいい?

わたしに直接理由のひとことの説明もなく「ベナンには行けない」って担当教員を介して伝えてくるのなに?

わたしに説明しろよ。

わたしに説明させろよ。

いかにこの留学にわたしが懸けているのか、副学長の前でプレゼンさせろよ。

ただただ事務的に「行けません」って伝えてくるのほんと腹立つ。

その一言が、

大学3年の、

20歳の、

わたしに、

どれだけ重く圧し掛かるかわかるか?

もう学生時代のことなんて忘れたか?

 

ぜんぜん楽しくない。

留学の準備をしているはずなのに、心がちっともワクワクしない。

 

昨日の、奨学財団の留学事前研修は楽しかったよ。

留学予定の仲間とたくさん話して、悩みを共有して、

「やっぱり私は海外留学に行けるんだ」ってワクワクした。

たくさんの大人が登壇してわたしたちの背中を押してくれた。

「ぜひ行ってきてください」

 

行けねえじゃん。

 

「大人の言うことは信じるな」って言ってたけどさ、

結局この世の中を動かしてるのは大人なんだよ。

あんたらの言うとおりにやらないと、私には何もやらせてくれないんだよ。

 

悲しい。悲しい。

泣きながらキーボードを叩いてる。

泣く暇もなく、目の前の手続きを進めないと間に合わない。

でも、行けるかわかんない。

最後の最後に、大学が、

直接の謝罪の言葉もなく、

「大変心苦しいですが、許可は下りない方向となりました」

でおしまいにするんだろ、あんたらは。

 

ほんとうに嫌い。

 

こんな楽しくない気持ちで、せっかくの留学準備を進めなきゃいけないなんて、

ほんとうに嫌い。

 

6月末時点で大学が「留学に行かせられません」って言い切ったから、

私はビザも、ワクチンも、すべての準備をストップしたんだよ。

その2週間後に「特例措置を出せるかもしれません。まだわかりませんけど。」

その1週間後に「手続きの方法が決まりました。」

「今週末に許可を出せると思います」

「やっぱり出せません。もう少し待ってください」

「もう一度やり直しになるかもしれません」

 

友だちとゆっくり最後のご飯も食べる暇もないんだよ。

1年間会えなくなるかもしれない友だちとの時間を犠牲にして、あんたらが急がせる手続きの準備をしている。

じゃあ、出せよ。

ここまで犠牲にしてるんだよ。

もう嫌だよ。

さっさと楽にしてくれ。

涙しか出てこない。

楽しくない。

ほんとに楽しくない。

 

事前研修「やっぱりわたしは海外に行くのか」自覚

昨日と今日、9:00-18:00、事前研修がおわった。

 

結果、モチベが否応なしに上がった。

というか、ここで上げられないと、私はほんとうに怠惰の罪で捕まるべき。

 

すごい人がいっぱいだった。

自分になにができるのか、教えてくれた。

出国が来月になり、自分にまだ何ができるのか、何をやるべきなのか、見えるようにしてくれた。

 

とりあえずLFAの課題も進める。

フランス語の勉強をひさしぶりに(あかん)した。

先生からの推薦図書を開く。

 

最後には義務オナもたぶんするけど、私にしては、やれることをちゃんとやっている。

きもちがいいな。

身が引き締まるとはこういう思いか。

「つまらない」五輪開会式 これが今の日本にできる「最上」

オリンピックの開会式、友だちと一緒にリアタイで最初から最後までみたよ。

 

所々はおもしろかったね!

ピクトグラムはとくに盛り上がった。応援したくなった。

 

“良い”開会式だったね。

 

 

「今の日本にはこの程度しかできない」という現実を見せてくれたという意味で、“良い”開会式だった。

 

だって全体としては絶妙につまらなかったよね!

 

変にわたしたちの「期待を超えてくる」セレモニーにならなくて良かったよ。

 

だって、何とも微妙な雰囲気の中で、予想外にすばらしい式を観れてしまったら

 

「あ、なんだ、日本ってやっぱ、どんなに苦しい状況でもこんなに良くできるんじゃん!」

「賛否両論うずまく苦しい状況の中でも、世界に賞賛されるすばらしい式を観せてくれました」

「日本ってやっぱすごいんだね」

 

という勘違いがまた生まれてしまうじゃん。

 

「日本ならもっとできたんじゃないか」って思う?

ちがうよ、今の日本にはこれしかできなかったんだよ。

 

実際はこんなもんだよ、今の日本。

 

私たちという、

国民からなる、

日本という、

国は

 

この程度だよ。

 

「日本のスゴさ」を未だ盲信してるメディアと、それに影響される人たちを見ててずっと思ってた。

そろそろね、国際社会の中でみた日本のレベルを正直に受け止めないと、

「恥ずかしい」と感じる機会がないと、

改善できない。

 

良い機会だったとおもう。

 

「つまらなかったのは演出家の問題だろ」

「一般人に罪はない」

「国の責任だ」

そう思う人がいるかもしれない。

 

ちがうよ、私たちの責任だよ。

 

私たちが菅総理を選び、

彼に今日まで政治をさせ、

一度はプロデュースメンバーを全員辞めさせ、

大会委員長を交代させ、

演出家をおろし、

今日の五輪を開催させたんだ。

 

あの程度の舞台芸術しか見せられなかったのは、今日までのプロセスをつくった私たち自身だ。

 

今はこの程度しかできない日本を、これからどうするのか、

どうしたいのかは一般ピープル(と自分自身が責任逃れのために自称している)、私たち自身なんだよね。

映画「アメリカン・ユートピア」良すぎてカラダ揺れる

こんな最高の映画ある??

 

肩がゆれるのを止められない。

かかとが上がらずにはいられない。

手を(音を出さないように)叩くのを止める理由がどこにあるだろうか。

 

音と歌と詞と人間。

これが舞台芸術か!

こんなにもメッセージ性豊かか!

 

金曜の19:00の回はほぼ満席で、前から2列目の席しかとれなかった。

「字幕を追うの大変かな」と思ったが、いけるいける。

 

脳に直接ひびく。

 

楽器隊は、アメリカのいろんな州出身者に、カナダ人、ブラジル人、フランス人と国籍豊か。

ドラァグクイーンもいる。

ギュッと集まった時の、「一緒じゃなさ」があまりにも良い。

 

私はChris Giarmo の表情の豊かさがほんとうに好き。

 

正直にいうと、前半1/4経過後ぐらいで1回寝た。

昨晩は「窮鼠はチーズの夢をみる」オール鑑賞したために睡眠時間5時間だったから許してほしい。

 

もったいないと思うので、もう1回みてくる!!!

9月から留学に行ける。ベナン渡航は不許可。ボランティアの時間はないのか?

超いそがしい。

 

9月からパリの建築大学へ留学に行けることが決まりそうだ。

正式にはまだ決まっていないが、ほぼほぼ行けそうだ。

 

いや、参ったなあ、準備が後手に回りまくっている。

何より、じぶんの気持ちが追い付かないよ。

 

2か月後にはパリの建築大学でフランス語で授業を受けているのか?

人生、どう動くかわからないよまったく。

 

でも、今日、最悪にアンハッピーな連絡がきた。

大学が、ベナンへの渡航は許可しないそうだ。

 

もともと留学計画の中では、ベナンに2か月間滞在し、現地のNPOインターンをさせてもらう予定を立てていた。

何なら、そのインターンが本番のつもりだ。

そのNPOは、気候変動の影響をモロに受け、家が水没しまくっている地域で、地元の若者や子どもたちと一緒に、家をつくっている。

大事なポイントは、住民と一緒に、地元の材をつかって、家をデザインし建設していることだ。

アフリカでこんなに先進的な活動をしている団体があるのなら、行かないわけには行かない。

 

先生からもらった連絡はあまりに簡潔すぎて、ショックが時差で来た。

その後、3時間ほどかけて留学申請書類を書き進めているとき、

「あれ、なんで私は一番行きたかったはずのベナンには行けないのに、留学をしようとしてるんだろう?」

「なんのために行こうとしてるんだろう?」

と不思議に思えて仕方がなく、涙が流れるのを止められなかった。

 

でも、そのあと、先生と電話で話して心が軽くなった。

「非常に残念です。でも、諦めずにいきましょう。まず出国するための大学の手続き的にはノーと言われたが、留学中にコロナの状況が変わることはまったくあり得る。」

そうだよね、ありがとう。

先生のメールが簡潔すぎてショックを受けたのも許すよ。

 

そして、留学に行けるとなると、やる気満々だった教育ボランティアに参加できない可能性が高くなってきた。

8月下旬なんて、留学準備で一番いそがしいだろう。

ウーン、その時期に25時間の事前準備と3日間の拘束か~、きびしい。

 

でも、「やらない後悔より、やる後悔」という私のポリシーに反する。

正直、このボランティアに参加できるのは、今回が最初で最後だと思う。

わたしに欠けていた経験を埋めたい。

 

でも、同時に、留学直前はなるべく家族と過ごす時間を確保したい。

そして、フランス語の勉強も死ぬ気でやらなきゃいけない。

 

ボランティア団体へ「やります」という旨のメールを送るのを躊躇しまくっている。

これは、「やる」ことを今回ばかりはネガティブに捉えているのか、自分は…

 

自分の本音をドラえもんの道具で聞きたい。

 

 

どっちの選択をしてもスッキリしないな~~~